この記事はプロモーションを含みます。
こんにちは!パパリーマンのこっしーです!いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、AppleのリファービッシュストアでM1 iPad Air(第5世代)を購入し、旧型のマジックキーボードと組み合わせて使ってみた感想をレビューします。
結論から言うと、リファービッシュ品で十分すぎるほどのスペックを手に入れられ、コストも抑えられて大満足! 最新のiPad Airが登場していますが、第5世代でも十分な性能があり、むしろコスパが良い選択肢だと感じました。
さらに、マジックキーボードを組み合わせることで、ノートPCライクに作業ができる一方、サッと取り外せば軽快なタブレットに早変わり。電子書籍や動画視聴にも最適なデバイスになりました。
では、詳しくレビューしていきます!
iPad Air 第5世代(M1)のスペック
こちらが私が購入したiPad AirとMagic Keyboardです。
まず、今回購入したiPad Air 第5世代(M1)のスペックをまとめます。

項目 | スペック |
---|---|
ディスプレイ | 10.9インチ Liquid Retina(True Tone対応) |
プロセッサ | M1チップ(8コアCPU・8コアGPU) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
カメラ | 12MP広角カメラ(背面)/ 12MP超広角カメラ(前面) |
Apple Pencil対応 | 第2世代 |
Magic Keyboard対応 | 〇 |
ポート | USB-C |
生体認証 | Touch ID(トップボタン) |
重量 | 461g |
発売日 | 2022年3月 |
AppleストアのRefurbish製品ページより購入したため、新品よりも安く手に入りましたが、外観は新品同様で、バッテリーの状態も問題なし! 最初はバッテーリが劣化しるんじゃないか不安でしたが、Appleのサポートを利用してバッテリーの状態を調べてもらったところ、なんとバッテリーの状態は100%でした!Refurbish品、恐るべし。。
さらにApple公式の1年間保証もついており、安心して使えます。
はじめはAmazonで出回っている整備済み品を買おうとしてました。上記スペックのWi-Fiモデルが昨年12月時点で95,250円で売られていました。
それでもM2版を買うよりはお得だったので、早速ポチろうと思った矢先、何となくアップルストアものぞいてみようかと思いアプリを立ち上げると、何と同じスペックのリファービッシュ品が83,800円!
この時の私は(というか今でもですが、、、)リファービッシュ品と整備済み品の違いがよく分かっておらず、それでもアップルストアの方が安く購入できることには違いないので、迷わずアップルストアでの購入に至りました。
M1 iPad Air 第5世代は最新モデルと比べてどうなのか?
2024年現在、最新のiPad Air(第6世代)が発売されていますが、M1搭載の第5世代でも十分すぎるほどのスペックです。
第6世代ではM2チップが搭載され、パフォーマンスが向上していますが、正直なところ普段使いではM1で困ることはほぼありません。まあ、M2チップのiPad Air持ってないので、正直比較はできないんですけどね。
でもでも!私は主に以下の用途で使用していますが、動作はサクサク快適!
- ブログ執筆・資料作成(ブラウザで調べもの+メモアプリ+Canva、等々)→今この記事もiPad Airで書いてます
- YouTube・Netflixなどの動画視聴(10.9インチのLiquid Retinaディスプレイが綺麗!)
- 電子書籍・雑誌の閲覧(特に雑誌は見開きでも快適)
- たまにゲーム(原神など)(M1のパワーで問題なし)
もちろん、動画編集や3D系の作業をするならM2のほうが有利でしょうけども、一般的な用途ならM1で十分。むしろ、リファービッシュで安く買える分、コスパは最高です!
マジックキーボードとの組み合わせが最高!
iPad Air 第5世代はMagic Keyboardに対応しているので、ノートPCのように使えます。新品のMagic Keyboard、お高いんですよね。iPadでしか使えないキーボードが最新版は49,800円。いやいや、無理でしょ。もうちょっと出したらiPadが2台買えちゃいます。でも、純正だけに使いやすそう。そして何よりあの画面が浮いている感じがかっこいい!
そんなことを思っていると、たまたま近所のリユースショップで旧型が12,800円で放出されているじゃないですか!冷静になれば12,800円でも十分お高いんですが、この時の私は約5万円のキーボードにすっかり毒されていて、やっす!すぐ買わなきゃ!と謎の焦燥感に駆られて、気づけばキーボードとレシートを握りしめていました。
そんなこんなで我が家にお出ましになったMagic Keyboardですが、結論、これが本当に快適なんです!あの時躊躇せずに購入した自分、ナイスです。本当に買ってよかったと今でも思っています。
そんなiPad AirとMagic Keyboardを使ってみての感想がこちらです。
✅ ノートPCライクな作業ができる
- キーボードの打鍵感が最高! ノートPCに匹敵する打ち心地で、長文入力も楽々。
- トラックパッド搭載で、カーソル操作も直感的。画面タッチしなくてもサクサク動かせる。
- スタンド機能付きで、膝上作業も可能。仕事の合間にサッと使える。
✅ 取り外せばタブレットとして快適
マジックキーボードの唯一の難点は少し重いこと。しかし、着脱が簡単なので、不要なときはサッと取り外せます。
キーボードを外し本来のタブレットモードにすると、電子書籍や雑誌がめちゃくちゃ読みやすい!10.9インチの画面は、雑誌の見開き表示でも快適です。さらに、動画視聴にも最適で、iPad単体なら軽いので長時間持っていても疲れにくいです。
結論:M1 iPad Air(第5世代)+マジックキーボードは「ちょうどいい」選択!
リファービッシュ品を購入したことで、最新モデルよりも安く、十分なスペックのデバイスを手に入れることができました。
特に、マジックキーボードと組み合わせることでPCライクにも使え、取り外せば軽快なタブレットにもなるので、仕事とプライベートの両方で大活躍しています。
最新のiPad Air(第6世代)も魅力的ですが、普段使いであればM1の第5世代でも十分すぎる性能。リファービッシュで安く手に入れられる今、コスパの良い選択肢としておすすめです!
「最新モデルじゃなくてもいいんじゃない?」 と思っている方、ぜひリファービッシュのM1 iPad Airを検討してみてください!
ここまでご覧いただきありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう!
それではまたね、ばいばいっ!
※iPad Pro12.9インチをご使用の方はMagic Keyboardリユース品も販売中です。
こちらをご覧ください。
新品よりお得に購入出来、浮いたお金で Apple Pencilを買うのも賢い選択だと思います。
コメント