soundcore p40i マイクレビュー!テレワークや通話に向いてる?

soundcoreP40i

この記事はプロモーションを含みます。

テレワークやWeb会議が増えてきて、イヤホン選びってめちゃくちゃ重要になってきましたよね。
中でも「」はコスパが良くて話題だけど、実際マイクの音質ってどうなの?
「通話相手にちゃんと声が届く?」「騒がしい場所でも使える?」「ノイズキャンセリングって本当に効果あるの?」などなど、気になるポイントも多いはず。

この記事では、のマイク性能にフォーカスして、実際にテレワークや通話で使ってみたリアルな感想をお伝えします。
他のAnker製品との比較や、専用アプリでの設定方法までしっかり紹介しているので、購入前にぜひチェックしてみてください。

この記事でわかること👇
  • soundcore p40iのマイクは通話に向いてる?
  • Web会議(Zoom・Teams)での使い心地
  • ノイズキャンセリングの通話中の効果
  • 専用アプリでできるカスタマイズ機能
  • 他のAnker製品との違いとおすすめの選び方
目次

soundcore p40i マイクレビュー!実際の使い心地をチェック

のマイク性能って実際どうなの?って気になっている方もいると思います。
スペックは良さそうでも、通話や会議でちゃんと使えるかは使ってみないとわからないことも多いですよね。
ここでは、実際に通話で試したときのマイク音質や使い勝手をレビューしていきます。
特に静かな場所と騒がしい場所、それぞれでの音の聞こえ方に注目してみました!

実際に試した通話音質は?静かな場所と騒がしい場所で比較

結論から言うと、のマイクは“静かな場所ではクリアに通話できるけど、騒がしい場所では少しノイズが気になる”感じでした。

まず静かな室内で試したときは、相手からも「聞き取りやすいね」と言われたので、音声はわりとクリアに届いてる印象です。
マイクが声をしっかり拾ってくれて、こもったりする感じもなかったです。

一方で、カフェとか外の騒がしい環境での通話は周囲の音も拾ってしまう場面がありました。


ノイズキャンセリング機能はあるけど通話中のマイクにはあまり効かないみたいで、風の音とか人の話し声は少し拾ってしまうのかな、というのが使用してみての印象でした。
ただ、相手が「声が聞き取れない」ってほどではなかったので普通に会話はできるレベルです。

なので、「静かな場所ならかなり優秀」「騒がしいところだと注意が必要」っていうのが正直な感想ですね。
屋内のテレワークや自宅での通話には、かなり向いてると思います。

Zoom・Teams・Webexでの使用感をレビュー

結論から言うと、はWeb会議ツールでも「十分に使える」と言っても良いと思います。
テレワークでZoom・Teams・Webexを使って試してみたけど、音声の聞き取りやすさは全体的に合格点でした!

まずZoomでは、音声が安定していて、声の輪郭もしっかりしてる感じ。
相手からも「聞き取りやすいね」と言ってもらえたので、仕事の打ち合わせにも使いやすいです。
TeamsやWebexも同じく安定していて、ラグや途切れは特に気になりませんでした。

あと、イヤホン本体のタッチ操作でミュートの切り替えができるのが意外と便利でした。
急に話しかけられたときにもすぐ対応できて、実際の会議中に助かる場面が何度かありました。

マルチポイント接続は便利?PCとスマホの切り替え体験談

実際に使ってみて思ったのは、「マルチポイント接続って、意外と便利だな」ってことでした。
PCとスマホを同時に繋いでおけるので、作業中にスマホに着信があってもスムーズに対応できます。

たとえば、PCで会議しているときにスマホに電話がかかってくると、自動でスマホの方に音が切り替わります。
通話が終わるとまたPCに戻るので、いちいちBluetoothの接続を切り替える手間がなくて快適です。
わざわざ手動で再接続する必要がないのは、地味だけど助かるポイントだなって思いました。

設定自体も難しくなくて、専用アプリの中でONにするだけでOK。
ガジェット操作が苦手な人でもすぐ使えるレベルです。
しかも、接続している2台のデバイスの音声が混線するようなこともなく、音の切り替えもかなりスムーズでした。

ノイズキャンセリングの実力は?通話中の雑音対策も評価

ノイズキャンセリングって、音楽を聴くときはもちろん便利なのですが、実は通話のときにもかなり大事なポイントなんです。
にはアクティブノイズキャンセリング(ANC)が搭載されているのですが、実際にどれくらい雑音をカットできるのか、気になるところですよね。
ここでは、通話中にノイズキャンセリングがどれくらい効果的なのかを、実際の使用感をもとに検証してみました!

音楽を聴くときなど、シーン別でのノイズキャンセリングについての詳細はこちらにまとめてありますので、興味のある方はこちらからご確認ください。

soundcore p40i ノイズキャンセリングの切り替え方!長押し・アプリで好みにカスタマイズ!

騒がしいカフェや外出先でのノイズカット効果は?

結論から言うと、「音楽を聴くときのノイキャンは優秀だけど、通話中は少し効果が弱いかな?」という感じでした。
カフェのような人の話し声が混ざる環境では、ノイズはある程度抑えられていましたが、完全に静かになるわけではありませんでした。

通話中に感じたのは、周囲の雑音が少し入り込むことがある点です。
とくに風が強い日や、後ろで大きな音が鳴ったときなどは、相手にも多少ノイズが届いているようでした。
ただし、声そのものが聞き取りにくくなるわけではないので、会話自体が成立しないようなレベルではありません。

ノイズキャンセリング中でも会話はスムーズ?

実際にノイズキャンセリングをONにした状態で通話してみたところ、「ある程度快適だけど、完全に静かになるわけじゃないな」というのが率直な感想です。
こちらの声はしっかり伝わるけど、まわりの音も多少は拾ってしまいます。

ただ、会話が途切れたり、相手に「聞こえない」って言われたことはなかったので、普通に使う分には問題ないレベルでした。
むしろ、電車やカフェのようにある程度の雑音がある場所でも、そこまで気を使わずに通話できたのは安心でしたね。

専用アプリでできるマイク設定カスタマイズも紹介!

は、専用アプリ「Soundcore」から細かい設定ができるのも魅力のひとつです。
通話のマイクに直接影響するような項目は限られますが、音質や空間オーディオ、モード切り替えなどを自分好みにカスタマイズできるのはかなり便利です。
ここでは、通話時に活かせる設定や、初心者でも扱いやすいポイントを中心に紹介していきますね!

HearIDとEQで自分好みに調整する方法とは?

まず注目したいのが「HearID」という機能。
これは、耳の聞こえ方をテストしてくれて、自動で最適な音質にチューニングしてくれるというものなんです。
通話時のマイク設定とは直接関係ないですが、相手の声をより聞きやすくしたい人にはおすすめです。

さらに、イコライザー(EQ)設定もかなり細かくいじれます。
音楽用としてだけじゃなく、人の声が聞きやすいように調整しておくことで、通話の快適さもアップするんですよね。
プリセットも22種類あって、「ポッドキャスト」や「音声強調」など、通話向きの設定もあるので初心者でも選びやすいです。

空間オーディオやゲームモードの通話影響もチェック

には「空間オーディオ」や「ゲームモード」といった、音の体験を広げるモードも搭載されています。
でも正直、通話に関係あるの?って思いますよね。実際に使ってみたところ、影響はわずかですが感じられました。

まず空間オーディオは、映画や音楽を聴くときに臨場感が増すのが魅力。
このモードをONにして通話してみたら、相手の声が少し立体的に聞こえるような感覚がありました。
ただし、自分の声には影響がないので、マイク側には特に変化はなかったです。

soundcore p40iはこんな人におすすめ!後悔しない選び方

ここまででマイクの性能やノイズキャンセリング、Web会議での使用感まで見てきましたが、じゃあ結局どんな人に向いてるの?って気になりますよね。

このパートでは、実際に使って感じた「おすすめできる人」「ちょっと合わないかもな人」を紹介しながら、後悔しない選び方のポイントをまとめていきます!

通話中心の人 vs 音質重視の人、どちら向き?

結論から言うと、は「通話メインで使いたい人」にはかなり向いてるイヤホンです。
とくに自宅や静かな場所でのテレワークが多い人にはぴったりだと思います。

理由は、まずマイクの音質が安定していて、相手にしっかり声が届くこと。
さらに、ZoomやTeamsでも問題なく使えるし、マルチポイント接続のおかげでPCとスマホの切り替えもラク。
仕事用としての使い勝手はかなり良いなと感じました。

一方で、「音楽の音質にすごくこだわる人」にはちょっと物足りないかも。
低音がかなり強めなので、音のバランスを気にする人には向かない可能性があります。

他のAnker製品との違いと価格比較も紹介

製品名価格(税込)主な特徴マイク性能通話向き度
約7,990円長時間バッテリー・マルチポイント対応・ノイキャン搭載声が明瞭で通話しやすい
Liberty 4約14,990円ハイレゾ・空間オーディオ・心拍モニタリングなど高機能標準的〜良好△(音楽向け)
Life P3約7,000〜8,000円P40iの前モデル。ノイキャン搭載・マルチポイント非対応少しこもる印象あり

Liberty 4は音質や機能面で優れていますが、価格が高めで通話より音楽向き。
Life P3は手頃ですが、使い勝手やマイク性能でp40iに一歩劣る印象。
その点、バランス型として、特に通話やテレワーク中心の人にはかなりオススメです!

今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。

のマイクは静かな場所でクリアに通話できる
・ZoomやTeamsなどWeb会議ツールでも問題なく使える
・マルチポイント接続でスマホとPCの切り替えがラク
・ノイズキャンセリングは通話中の騒音対策にもある程度効果あり
・専用アプリで音質カスタマイズやモード切り替えも簡単
・他のAnker製品と比べても、コスパ重視ならp40iが優秀

全体的に見て、は「通話も音楽もそこそこ楽しみたい人」にぴったりなモデルだと感じました。
マイク性能も安定しているし、Web会議やテレワーク用にイヤホンを探している人にはかなりおすすめです。
価格を抑えつつ、機能も欲しい!という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。それじゃまたね、ばいばいっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次